音の連結
リスニングテスト1~3から、「聴きとれない」と声の多かった文を解説する動画を作りました。
単語と単語を限りなく滑らかにつなげて話す英語は、あちらこちらに音の連結が起こります。その連結が起こる条件のひとつをご紹介しました。
弾き音
北米英語の特徴として、cityが cidy、waterがwaderのように聞こえる発音方法があります。このように、単語単体だけでなく、音の連結の結果、単語単体ではtrue T(本来のTの音)で発音するTが、弾き音になることがあります。その解説もしています。