カテゴリー: 過去記事

AFNラジオでリスニング力を鍛える

耳で英語が理解できない原因

海外に住んでいると、否が応でも英語を聞き、話す、ということが毎日練習できるので、自然に伸びる部分はあるのですが、日本に住みながらにして、英語を音で理解できるようになるにはいくつかのアプローチが必要だと感じます。
まず、リスニングというと、耳の力と考えている人が多いですが、たしかにそれはリスニングの一部で、全てではありません。いくつかの原因が隠れています。

1. 単語量が問題の場合。

 そもそも、知らない単語で構成されている文は何度聞いても理解できません。この場合、語彙力を上げる他ありません。

2. 文字と音がマッチしない場合。

発音の仕組みを一度学び、「音の連結」「曖昧母音」「子音の聞こえ度」などを知ることが必要です。

3. スピードが問題の場合。

全ての単語を知っている文なのに、ネイティブスピードで話されると理解できない、という時があります。1つに上の「2番」が影響していることもありますが、単にスピードにoverwhelmed(圧倒されている)ということがあります。この場合、ひたすらoverwhelming に感じるスピードの音源をかけ続け、慣れていく(自分を、そのスピードに麻痺させる)ことが必要です。
この時、聴き始めて5秒くらいで(早っっっ!無理〜)と、メンタルブロックをかけないようにお願いします。無駄なアドバイスのように聞こえるかもしれませんが、実際そのような方が多くおいでです。せっかくの伸びしろを自分でカットオフしています。 落ち着いて聴き続けて下さい。
初めて聞くサザンオールスターズの曲は、難解な言葉(詞)に加え、桑田さんの芸術的な唄い方によって、日本語なのに何を言っているか分からないのと同じですほっこり でも聴き続けることで、口ずさんでいる自分に気付きますよね。この現象と似ていると考えて下さいおねがい 必ず慣れていきます。
便利な時代なので、YouTubeやアマゾンスティックなど使って世界中の動画で英語が勉強できる時代ですが、今日は私が最近運転中に聴いているラジオを紹介させて下さい。

AMラジオのAFNプログラム

AMラジオにAFNというチャンネルがあります。

アメリカ人向けにつくられているので、英語教材のスピードの何倍も早いスピード(むしろ、自然なスピード)で話されています。

在米経験のない方は最初戸惑うスピードだと思いますし、ラジオ独特の話し方に不慣れな人もいらっしゃると思います。でも、どちらも慣れによって解決できます。
聴き続けて下さい。
英語のスピードに慣れられる以外の良い点としては、
・同じニュースを時間をおいて繰り返し聴ける(同じ文を何度か聴ける)
・幅広いジャンルのトピックに触れられる(事件、アンケート結果、アメリカ文化の話など)
・イベントの案内英語(日時や場所の聴き取り)に慣れられる
チューリップ基地で日本人も入れるイベントの案内がありますよ。

・ニュース口調とは違って、一般人が話している箇所もあるので、リアルな話し方を知ることができる

などが挙げられます。
AFN、ぜひお試しください。

投稿者:

はじめまして、アシストイングリッシュルームの髙木です。 18年の指導の中で、皆様に役立てていただけそうなお話をこのブログで公開していきます。英文法や発音矯正など、英語の独学にもご利用ください。 マンツーマンレッスンも行っております。1回から受講が可能ですので、「自分の発音は通じるだろうか」「おすすめの学習方法はないだろうか」などすぐに解決したいお悩みがありましたらお気軽にご相談ください。 英語指導歴は18年(2022年9月現在)。教室は横浜市(中区、関内駅徒歩3分)にありますが、時代とともにオンラインでのレッスンも急速に増えています。(ありがたいことです。)世界のどこにお住まいの方ともレッスンができるなんて、素晴らしいです。 【学歴】カリフォルニア州立大学卒。 高校卒業後渡米。 カリフォルニアとニューヨークで大学に通いました。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中