カテゴリー: 英語をペラペラ話すコツ今日の単語(音声あり)

今日の単語 【apologize】

今日の単語 【apologize】

*音声は下にあります

 発音記号 /əpɑ́lədʒàiz/

✔ 意味

  • 謝る、詫びる(sorryという気持ちを表す)
  • 誰かにご不便や不快なおもいをさせてしまったことに対して、申し訳ないという気持ちを表す時に使う単語です。(You are apologizing when you are telling someone that you are sorry for having done something that has caused problems, inconvenience or unhappiness for them.)

apologize

 

 例文

  • I apologize. =I am sorry.
    (申し訳ありません。)

 

  • John apologized for what he did yesterday.
    (ジョンは昨日したことを謝罪した。)


    forという単語には、私は「気持ち」を強く感じます。apologizeする理由が what he did yesterdayなので forという前置詞を使って導きます。謝りたい気持ちがここにある・・・という感じが強くでます。気持ちの向かう先、とでも言いましょうか。 しばしば、理由を表すfor と文法書では見かけると思いますが、気持ちとは、行動を起こす理由ですので、説明の仕方の違いであって、内容は同じです。さて、一方、謝る「相手」を表す時は、次の例文のようになります。


 

 

  • You don’t have to apologize to him. You didn’t do anything wrong.
    (あなたは彼に謝る必要はないよ。何も悪いことしてないじゃない。)

謝る相手はhim. 謝るという行為がhimに向かうので、方向性を表すtoを使ってhimを導きましょう。
また、You didn’t do anything wrong. の部分は、「You didn’t do a wrong thing.」という言い方はしません。「何も悪いことをしていない」は 時制は文脈によってかわることはあっても、基本この形(You didn’t do anything wrong.)なので、このまま覚えるのが賢明です。