beautiful dish (美しいお皿)や white refrigerator (白い冷蔵庫)という語順 (形容詞が先、名詞が後) では、常々そのお皿は美しく、常々その冷蔵庫は白いものであることを感じさせます。
でも、今回の例文では「今週末に空いているお部屋」を聞いています。つまり、常々availableなお部屋の有無を聞いているのではなく、今週末という、一時的な状態について聞いているのです。すなわち、(a large roomという語順のように)an available roomというお部屋があるかを質問しているのではなく、roomが今週はavailableな状態にある(=a room is available this weekend) 、そんなお部屋があるかどうかを尋ねている文なのです。
では、dish beautiful や refrigerator white になるかというと、それはありません。そもそも、一時的に美しく、3日後にuglyになるなんてことは考えられません。また、我が家の白い冷蔵庫が、翌朝起きたら黒になっている、なんてことも考えられません。物を形容する時、形容する内容はそうそう変化するものではありませんので、ほとんどの単語が、形容詞が先で名詞が後、この形で問題ないのだと思います。