カテゴリー: 英語をペラペラ話すコツYouTube動画学校の先生・指導者向け内容

これがややこしい使いかた 英単語 【available④】

英単語 【available④】

 発音記号 /əvéiləbl/

✔ 意味

  • スタンバイオッケー!!準備は整ってるよ。いつでもどうぞ~。居るよー。あるよー。

available4

 

 例文

  • Do you have any rooms available this weekend?
    (今週末、空いているお部屋はありますか?)

 


any rooms available という語順


「空いているお部屋」という時 available room という語順にはなりません。

この解説は、どこまで深く説明するべきか、と悩む難しいトピックです。しかし、「限定的用法」だとか「叙述的用法」とか、そんな言葉を使って説明をしても、英語を「話せる」ようにはなりません。

そこで「ネイティブスピーカーの考え方はこれに近いかな?」と思われる観点から、2つに絞って解説しました。今回のトピックは、音声よりも動画のほうが理解が深まると思いましたので、音声解説はありません。YouTubeに動画をアップしていますので、ぜひそちらをご覧下さい。

 

※注意事項

言語学者さんが解説されるような難しい専門用語や解説は避けて、あくまでも話せるようになるための考え方という前提でお話しています。動画を観て、理解をして頂ければと思います。

 

動画で説明した2つの要点を以下に書きだしました。

 


考え方①: 形容詞+名詞の語順が醸し出す雰囲気


 

beautiful dish (美しいお皿)や white refrigerator (白い冷蔵庫)という語順 (形容詞が先、名詞が後) では、常々そのお皿は美しく、常々その冷蔵庫は白いものであることを感じさせます。

でも、今回の例文では「今週末に空いているお部屋」を聞いています。つまり、常々availableなお部屋の有無を聞いているのではなく、今週末という、一時的な状態について聞いているのです。すなわち、(a large roomという語順のように)an available roomというお部屋があるかを質問しているのではなく、roomが今週はavailableな状態にある(=a room is available this weekend) 、そんなお部屋があるかどうかを尋ねている文なのです。

では、dish beautiful や refrigerator white になるかというと、それはありません。そもそも、一時的に美しく、3日後にuglyになるなんてことは考えられません。また、我が家の白い冷蔵庫が、翌朝起きたら黒になっている、なんてことも考えられません。物を形容する時、形容する内容はそうそう変化するものではありませんので、ほとんどの単語が、形容詞が先で名詞が後、この形で問題ないのだと思います。

 

※ available以外にも、名詞が先、形容詞が後、という語順になりがちな単語がありますが、それに関しましては、単語ごとに解説をしたいので、ここでは割愛します。

 


考え方②: 言い足りないことを追加しながら文を完成させる


 

Do you have any rooms? という文が、(「部屋があいているか?」という意味が伝わるかどうかは抜きにして)文として完成しているのは分かりますか? Do you have a pen? が文として完成しているのと同じ感覚です。

さて、Do you have any rooms? では、どんなお部屋について問うているのか、全く通じません。大きなお部屋のことを聞いているのか、安いお部屋のことを聞いているのか、全く分かりません。

そこで、まず「お部屋はありますか?」と言って、そのあとに(あ、どのようなお部屋か具体的に説明しよう~)っという心理で「available」という単語を忘れていたかのごとく、ポンと付け加える

という感じ。こういう時は、(結果的に)形容詞が後にくることになります。

もしDo you have any rooms? と言った場合、ホテル側の人は「はい、当ホテルには150室ご用意があります」と答えるかもしれません。なぜならこの文が問うているのは、「部屋があるか無いか」:部屋が存在するか否か、ぐらいのサウンドだからです。

Do you have any rooms this weekend? と言った場合、相手が意味をくみ取ってくれるでしょう。でも「今週末お部屋は存在してますか」というサウンドがあるでしょう。

 

<英字が発した言葉で、カッコ内が心理とすると>

“Do you have any rooms…(あ、どんな部屋か言わなきゃ)available (あ、いつの話かも言わなきゃ)this weekend? ”

となります。ネイティブスピーカーは、「availableという形容詞は名詞の後にくる」なんて考えながら話していませんから、おおよそ上のような思考で英語を話していると考えられます。それを真似してみて下さい。みなさんのスピーキングも楽になるはずです。

 

※動画では、スピーキングが上達するためのアドバイスもお話させていただきました。

投稿者:

はじめまして、アシストイングリッシュルームの髙木です。 18年の指導の中で、皆様に役立てていただけそうなお話をこのブログで公開していきます。英文法や発音矯正など、英語の独学にもご利用ください。 マンツーマンレッスンも行っております。1回から受講が可能ですので、「自分の発音は通じるだろうか」「おすすめの学習方法はないだろうか」などすぐに解決したいお悩みがありましたらお気軽にご相談ください。 英語指導歴は18年(2022年9月現在)。教室は横浜市(中区、関内駅徒歩3分)にありますが、時代とともにオンラインでのレッスンも急速に増えています。(ありがたいことです。)世界のどこにお住まいの方ともレッスンができるなんて、素晴らしいです。 【学歴】カリフォルニア州立大学卒。 高校卒業後渡米。 カリフォルニアとニューヨークで大学に通いました。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中