カテゴリー: 英語をペラペラ話すコツ今日の単語(音声あり)

英単語【over the weekend】

今日の単語 【over the weekend】

 発音記号 /óuvər/  /ðə/  /wíːkènd/

✔ 意味

  • 週末の間 (during the weekend)

 

2020-03-26

 


theについて


 

✔ 見出しでは冠詞を省略することが一般的ですので、

over weekend

となっていますが、本来は over the weekend の形であると理解しましょう。常に、言葉というのは相手と意思を図るためのものであるという大前提を忘れないように。”weekend”という単語が常に the を伴う、という意味ではありません。相手と自分が、どの週末を指しているのかを、互いに理解しているからこそ、 theが使えるのですね。会話をしている時からみた「直近の週末」を指すには “the” weekend でOKです。

<豆知識> 週末に:(アメリカ英語)on the weekend (イギリス英語)at the weekend。米国と英国でon かatの違いがあります。

✔ (月曜日に友人との会話で)What did you do on the weekend? と聞かれたら、前日の日曜日と前々日の土曜日を指していると考えましょう。(訳:週末なにしてたの?)

✔ (今が木曜日で)What are you doing on the weekend?  と聞かれたら、2日後の土曜日と3日後の日曜日を指している

基本的には上記のとおり理解して問題ありません。

 

 

 


over


 

overという単語は「〇〇の上」と訳されることが多いのですが、それはたくさんある役割のひとつで、万能な日本語訳ではありません。今回のように、時間の表現とともに使われる時は during (〇〇の間)と期間を表します。

over the weekend = during the weekend

という具合です。

✔ He was very sick over the Christmas holidays.
(クリスマス休暇中、彼はとても体調が悪かったです。)

✔ There have been many changes over the last 5 years.
(ここ5年間でたくさんの変化がありました。)

✔ We discussed that over lunch.
(我々はランチを食べながらそれを話し合いました。)

 

 

urge のレッスン
indoorsのレッスン

カテゴリー: 英語をペラペラ話すコツ今日の単語(音声あり)

英単語【indoors】

今日の単語 【indoors】

 発音記号 /indɔ́rz/

✔ 意味

  • 屋内で、屋内に (inside a building, into a building)

 

2020-03-26

✔ indoors のsを伴った単語で、副詞として「室内で、屋内で」という意味を表します。決して、複数形のsではありません。

Tokyo governor urges people to stay  indoors.

すなわち、東京都知事は人々にstayするよう促したのです。どのような状態でstayするかというと、indoors(屋内で)というわけです。

 

I prefer to stay indoors; it is just too hot outside.
(私、室内にいたいよ。外は暑すぎる。)

✔ Recently, most dogs are kept indoors.
(最近ではほとんどの犬は屋内で飼われています。)

カテゴリー: 英語をペラペラ話すコツ今日の単語(音声あり)

英単語【urge】

今日の単語 【urge】

 発音記号 /ə́rdʒ /

✔ 意味

  • 強く促したり、推奨する(to advise somebody to do something; to recommend something strongly)

 

 

2020-03-26

 

✔ Tokyo governor urges people to stay indoors over weekend as virus cases spike.
(東京都知事はウイルスの発生が急増したため、週末は屋内にとどまるよう人々に呼びかけました。)

※ 都知事という権限を持った人(person in authority)が述べた発言なので、recommendよりadviseに近いニュアンスを持ちます。 recommendはadviseに比べると、促し方に柔らかさが加味されると考えましょう。

 

✔ The mother urged her son to stay home.
(母親は息子に家にいるようにと強く言った。=強いる)

 

✔ The situation is dangerous, and the government is urging caution.
(状況は危険であり、政府は注意を促しています。)

※ caution:警戒、用心
※ この文では、だれに対してとは書かれてありませんが、the governmentがurgeしているので、国民に対して促しているのは明白ですね。