カテゴリー: 英語をペラペラ話すコツ今日の単語(音声あり)

英単語【hoard①】

今日の単語 【hoard①】

 発音記号 /hɔrd/ 

✔ 意味

  • 買いだめ(すること)、ため込む(こと)
    後で使うためにたくさん買い込んだり、捨てずに保管しておくことを表せる単語です。

 

 

✔ 例文

  • Many families hoarded food during the strike.
    (ストライク期間中、多くの家庭が食べ物を買い込みました。)

※ 「私の家族」という時に、家族メンバーは複数人いるからとおもわず familiesと言いそうですが、例えば5人で1家族ですから、自分の家族だけを表すのであれば My familyのように単数の形で大丈夫です。

※ この例文は、何家族もを表しているので familiesとしています。

 

※ hoardの過去形:hoarded

 

※ foodもたくさんあるから foods じゃないの? 食べ物を集合的に表す時は food を使います。たとえば、 「家にたくさん食材あるよ!」というならば We have a lot of food. つまり、野菜、肉、パスタソースなどなど、食べられるものをまとめて「食べ物」と言っています。また「このエリアでは飲食物禁止です。」と言い時は No food or drink in this area. のように表記されています。foodの数が議論の中心なのではなく、foodという物自体がダメなのですから、食べ物を集合的に表すfoodを使います。

※ いっぽう、foods の形は、食材の数がいくつも(か)ある、というように、複数のサウンドを出したいときに使います。I love his store; they sell so many foods from many different countries. (彼のお店大好き、だっていろんな国の色々な食材を売っているんだもの。)

 

※ duringは「〇〇の間」期間を表す時に使います。前置詞なのですなわち後ろに名詞を置きましょう。 <例> during the class, during the concert, during the first few years.

投稿者:

はじめまして、アシストイングリッシュルームの髙木です。 18年の指導の中で、皆様に役立てていただけそうなお話をこのブログで公開していきます。英文法や発音矯正など、英語の独学にもご利用ください。 マンツーマンレッスンも行っております。1回から受講が可能ですので、「自分の発音は通じるだろうか」「おすすめの学習方法はないだろうか」などすぐに解決したいお悩みがありましたらお気軽にご相談ください。 英語指導歴は18年(2022年9月現在)。教室は横浜市(中区、関内駅徒歩3分)にありますが、時代とともにオンラインでのレッスンも急速に増えています。(ありがたいことです。)世界のどこにお住まいの方ともレッスンができるなんて、素晴らしいです。 【学歴】カリフォルニア州立大学卒。 高校卒業後渡米。 カリフォルニアとニューヨークで大学に通いました。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中