カテゴリー: 英語をペラペラ話すコツ今日の単語(音声あり)

英単語【hoard③】

今日の単語 【hoard③】

 発音記号 /hɔrd/ 

✔ 意味

  • 買いだめ(すること)、ため込む(こと)
    後で使うためにたくさん買い込んだり、捨てずに保管しておくことを表せる単語です。

 

スーツアイコン1

 

✔ 例文

  • David is a hoarder when it comes to clothes.
    (デビッドは洋服をため込んでしまいます。-洋服に関して言うとデビッドはため込むタイプの人です。)

※ 日本語では特に名称はない(と思います)が、英語ではhoardする人をhoarderと言います。-erを付けることで「〇〇する人」という「人」を表せて便利ですね。complainする人はcomplainer(不平不満を言う人)、 dreamする人をdreamer(夢想家)、doする人をdoer(事象について語ったり考えたりするのとは反対に、実際に行動を起こす人)

※ when it comes to~ という表現は日常的によく使います。ある人・事象・行動などについて考えたり言及したりする時に使います。「〇〇に関して言うと」とか「こと、〇〇となると」という日本語に近いです。英語では Speaking about ~や Regarding ~, As for ~と同じと考えましょう。

<例> My wife is a sweet lady, but she is a bit strict when it comes to kids.
(妻はスイートな女性ですが、子供のこととなると少々厳しいです。)

 

※ clothesの発音:例えばalcさんのサイトですと、発音記号は/klóu(ð)z/のように表記されています。英語の辞書では /kləʊðz/ /kləʊz/のように両方記載されています。共通して言えることは、/ð/の音は発音してもしなくても良いということです。/klóuz/と発音するのが一般的だと思いますし必ず通じます。

 

投稿者:

はじめまして、アシストイングリッシュルームの髙木です。 18年の指導の中で、皆様に役立てていただけそうなお話をこのブログで公開していきます。英文法や発音矯正など、英語の独学にもご利用ください。 マンツーマンレッスンも行っております。1回から受講が可能ですので、「自分の発音は通じるだろうか」「おすすめの学習方法はないだろうか」などすぐに解決したいお悩みがありましたらお気軽にご相談ください。 英語指導歴は18年(2022年9月現在)。教室は横浜市(中区、関内駅徒歩3分)にありますが、時代とともにオンラインでのレッスンも急速に増えています。(ありがたいことです。)世界のどこにお住まいの方ともレッスンができるなんて、素晴らしいです。 【学歴】カリフォルニア州立大学卒。 高校卒業後渡米。 カリフォルニアとニューヨークで大学に通いました。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中