(take a) look under the hood(念入りに調べる、細かく調べる)
✔ アメリカで頻繁に使われる慣用表現です。こんなに長い表現を単語の羅列だけで覚えるのは生産性がありません。音声レッスンで詳しく説明しますのでお聴き下さい。以下に要点を記述しますので参考にして下さい。
➡ hood ― アメリカでは車のボンネットのことをhood と呼びます。発音要注意です。/húd/
➡ take a look ― lookの別の言い方。look under the hoodもtake a look under the hoodもhave a look under the hood も同じ意味。
➡ 車の購入をする場面を想定して下さい。ステレオの機能だけで車を買いませんよね? 車内を見て、タイヤもチェックして、オーディオシステムも調べて、そしてもちろんエンジンなど車の心臓部分をしっかりと見ますよね。エンジンはボンネットを開けて調べます。この表現は、文字通り「ボンネットの下を調べる」という意味でも使えます。それを覚えると、転じた使い方の「念入りに調べる」という表現は暗記する手間などなく理解ができるはずです。

例文:(take a) look under the hood
音声レッスンでご紹介する例文は以下の通りです。
- You should let my brother look under the hood. He really knows about cars.
(私の弟にボンネットの下を見てもらったら良いよ。車のこととても詳しいから。) - My computer has been really slow ever since its latest update. Could you take a look under the hood, Carrie?
(最後にアップデートした時からコンピューターがすごく遅いのよね。キャリー、調べてくれないかな?) - To understand how this machine really works, you have to look under the hood.
(この機械がどのように機能しているのか理解するには、詳しく調べなければならないね。)

今日のまとめ
入念に調べることを表す look under the hood または take a look under the hood
➡ ボンネットを開いて入念に車を調べている絵を覚えて下さい。その絵が表す通りの意味ですので記憶を定着させるためにも日本語訳で覚えるのではなく、むしろ今回は上の写真を覚えるだけで解決です!
“【表現力アップ】look under the hood” への1件のフィードバック