カテゴリー: おすすめ勉強方法リスニングテスト

【#4 解説】英文リスニング

【リスニングテスト#4】の解説

読まれた英文はこちら:

Mr. Brown has been promoted to senior managing director, and he now heads up our England operations. His immediate supervisor is Emily Baker.

キーポイント(音声レッスンは下)

➡ director
ディレクターともダイレクターとも発音される。

➡ senior managing director:専務取締役
日本語では、シニア=おじいちゃん、おばあちゃん、というイメージが強いかも?(senior citizens は高齢者を指す)

seniorは組織の中でランクが高いことを表す。大学の話をしているときに in my senior yearと言うと、それは4年生のことを表す。

➡ promote 昇進する
「昇進した」と日本語で表しますが英語では受動態で話されることが多い。
名詞は promotion

➡ toのイメージ
promoteしたわけですから、ポジションAからポジションBへの移動を感じさせる矢印、すなわちto を使う、と覚えよう。

➡ he now heads up our England operations.
be in charge of ~ という表現以外にも head up ~ で~を率いる、すなわち責任者であることが伝えられる。

nowの位置は、主語と動詞の間に置かれることもしばしばある。フォーマルに話したい時はこれがおすすめ。

➡ immediate supervisor
supervisorはsuperviseする人。superviseとは、事象が正しく進んでいるかを監視、監督、指揮することを表す動詞。それを行う人が supervisor.

immediateは距離・時間・関係性が非常に近いことを表す。immediateなsupervisorで直属の上司を表せる。

リスニングテスト #3 解説

投稿者:

はじめまして、アシストイングリッシュルームの髙木です。 18年の指導の中で、皆様に役立てていただけそうなお話をこのブログで公開していきます。英文法や発音矯正など、英語の独学にもご利用ください。 マンツーマンレッスンも行っております。1回から受講が可能ですので、「自分の発音は通じるだろうか」「おすすめの学習方法はないだろうか」などすぐに解決したいお悩みがありましたらお気軽にご相談ください。 英語指導歴は18年(2022年9月現在)。教室は横浜市(中区、関内駅徒歩3分)にありますが、時代とともにオンラインでのレッスンも急速に増えています。(ありがたいことです。)世界のどこにお住まいの方ともレッスンができるなんて、素晴らしいです。 【学歴】カリフォルニア州立大学卒。 高校卒業後渡米。 カリフォルニアとニューヨークで大学に通いました。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中