英語ニュース:トランプ氏コロナに感染
コロナを軽視しがちで有名なトランプ氏ですが、ご夫婦でコロナに感染してしまったニュースは日本でも大きく報道されていますね。今回のブログでは、Nikkei Asiaの記事を拝借して、見出しの英文を学びましょう。

見出し英文:Trump tests positive for COVID-19 a month ahead of election
➡ トランプ氏、選挙の1か月前にCOVID-19に感染
①「見出し」英語の特徴に、動詞の時制があります。感染してしまったので、動詞の tests はtestedとなりそうですが、見出しの場合、現在形で書かれていることは過去形(すでに起きたこと)として理解してOKです。
② 感染する:test positive。何に感染したのかを forで足していきます。よって、Trump tests positive for COVID-19 までの部分が完成です。
③ a month が1か月を表します。ahead of election で選挙の前。よって a month ahead of electionで選挙の1か月前を表します。
Chinese state media blames US president for downplaying the virus.
(中国の国営メディアは、ウイルスを軽視したことで米国大統領を非難している。)
① stateとは「国、国家」を表します。新聞ではこのstateという単語も頻繁に使われます。
② blame: 何か好ましくない事象・出来事にたいして、責任がある、ということを表す単語です。日本語ではしばしば「非難する」と訳されます。
③ 誰をblameするかというと、US presidentです。その後、なぜblameされるのか理由を述べるために、 for という単語を使います。forはbecauseのような意味を持っています。
④ さて、理由はdownplaying the virus: ウイルスを軽視した、と書かれています。 downplayとは、ある事柄を事実よりも「そんなに大切ではないよ」とか「そんなに悪くないよ」と扱うことです。
✔ The company downplayed the complaints.
(その会社は、例のクレームを軽視した。)
“【英語ニュース】トランプ氏コロナに感染 (見出し英語)” への1件のフィードバック