カテゴリー: TOEIC学校の先生・指導者向け内容今日の単語(音声あり)

要注意英単語【discuss】

要注意英単語【discuss】

aboutを入れたくなるけど不要です

✔ discuss /diskʌ́s/ (~について話し合う、~について議論する)=to talk over, to examine a subject

日本語で「~について」話し合う、とか、「~について」議論する、という表現をするので、aboutという単語を共に使いたくなる動詞ですね。discuss about ABC のように。でも I love you. と言う時に、「あなた<を>」愛している、のように「を」を日本語では入れますが、英語では不要なのと同じで、discussの直後に、話し合う内容を表す言葉を続けて良いのです。

例文 <discuss>

① We discussed the matter briefly in the meeting this morning.
(私たちは今朝、会議でその件について手短に話し合いました。)

② As we discussed earlier, you will make dinner, and I will do the laundry.
(先ほど話し合った通り、あなたが夕飯を作り、私がお洗濯をしますね。)

③ We need to discuss when we should leave tomorrow.
(明日は何時に出発するか相談しなきゃ。)

discussion

① We discussed the matter briefly in the meeting this morning.
(私たちは今朝、会議でその件について手短に話し合いました。)

この文は、

We had a discussion about the matter briefly in the meeting this morning.

とも言えます。discussを名詞化して、discussionという単語を使い、have a discussionという表現も使えます。We had a discussion. ここで文が完成するので、さらに情報を追加したいとすると、接着剤が必要になります。ここでは about を使い、about the matter(例の件について、その件について)を足し、We had a discussion about the matter. が完成します。

今日のまとめ

discuss(動詞)

① ~について話す、という日本語に惑わされて discuss about ABC のように aboutを使わないようにする。

② have a discussion という表現も覚えよう。「●●について」という情報も追加したい場合は、接着剤 about を使用し、about the matter, about the problem, about the plans のように話し合う内容を示そう。

カテゴリー: YouTube動画学校の先生・指導者向け内容

発音矯正動画レッスン


実は難しい単語 experience


受講者さんに共通してみられることがあります。それは、experienceの発音がほとんどカタカナ読みになっているということ。発音矯正レッスンには、英会話講師の方や学校の先生が受講してくださることもありますが、すなわち、そんな英語上級者でも「なんとなく」とか「適当」に発音してしまっている人が多い単語です。いちど立ち止まって学びなおした方が良い英単語です!

先日こちらのブログでも音声解説しております。昨日、動画もアップしましたのでぜひご覧ください。

I hope you enjoy the video!

カテゴリー: YouTube動画学校の先生・指導者向け内容

英会話動画レッスン【間に合わせの●●】


【間に合わせの●●】って英語でなんて言う?


言えそうで言えない・・・という表現ってたくさんありませんか? 私は、今回の「間に合わせの●●」「その場しのぎの●●」はそれらの1つだと思った経験があります。たぶん、字面通りの訳では、ちんぷんかんぷんな表現になるからだと思います。

「間に合わせる」からといって on timeではありませんし、
「その場」だから、the placeなんて訳したりすると、もう壊滅的ですね^^;

では動画でしっかりとお勉強なさって下さいね。

Thank you!