カテゴリー: 英語発音矯正

英語発音矯正 実践練習【1】

英語発音矯正 実践練習 本日の教材

<前置き> TOEICのスピーキングテストのサンプル問題でもみかけるこの文構造。一見複雑ですが、慣れてしまえば簡単です。

“Inspired by the grand villas of the Mediterranean and beach vibes of Santa Monica, Hotel Casa del Mar invites you to unwind in style.⁠”

引用:
Hotelcasadelmar.com. 2022. Santa Monica Luxury Hotel – LA Beach Hotel | Hotel Casa del Mar. [online] Available at: <https://www.hotelcasadelmar.com/&gt; [Accessed 24 May 2022].

訳:地中海の壮大なヴィラとサンタモニカのビーチの雰囲気に触発されたホテルカサデルマーは、スタイリッシュにくつろぐのにぴったりです。⁠

実際の Casa del Mar。ホームページのスクリーンショット画像です。奥に見えるPierは有名な観光地。高木の通った語学学校はこのすぐそばで、下校後に友達とフラっと立ち寄った良い思い出の場所でもあります。

発音注意単語

  1. grand /grǽnd/
  2. villas /víləz/
  3. Mediterranean /mèdətəréiniən/
  4. vibes /váibz/
  5. hotel /houtél/
  6. invites /inváits/
  7. unwind /ʌnwáind/
  8. style /stáil/
  9. ※ casaはイタリア語やスペイン語で「家」を表す。国によって発音が少し違いますが、私がアメリカに住んでいた時にアメリカ人が発している音は 「カサ」のように「サ」が濁っていませんでした。
英語発音矯正 実践練習1
カテゴリー: 過去記事

【英語発音】ガラン、って何?

聴きとれない語の並び

「ガラン?」と、困惑した表情をされることの多いこの音。その正体は、got an という語の並びを自然に発音(北米流)した時に生まれる音です。

では音声レッスンをお聴きください。レッスンで話される英文は以下の通りです。

音声レッスンメモ(英単語・英文)

  1. I’ve got an exam coming up next Tuesday.
  2. I’ve got an appointment tomorrow morning.
  3. I’ve got an apple in my car.
  4. He’s got an umbrella. Why don’t you borrow it?
  5. He’s got an interesting job.
  6. She’s got an important customer visiting later in the afternoon.

今日のまとめ

ガラン、と聞こえたら反射的に got an と解釈できるようになろう。

➡ 頻出する語の並びで発音練習をする方が効率が良い。
➡ got an の後は、再び母音で始まる単語がくるので an + 単語、この箇所にも音の連結が起きる。結果、聴きとりが難しくなることがある。でも練習あるのみで何とかなります!がんばって下さい♬

カテゴリー: 発音矯正レッスン動画学校の先生・指導者向け内容

over-hard, over-medium, over-easy

How would you like your eggs?

言葉のあるところに概念が生まれる。概念があるから言葉が生まれる。どちらが先なのかは断定が難しいですが、日本にない考え方や習慣にはもちろん日本語も存在しなくて当然なわけです。

そこで、飲食店でとつぜん「卵はどのように調理しましょうか?」と聞かれても、人生初のそんな質問に一体全体どのような返答をすればよいのか、皆目見当がつかないのは至極当然のことと思います。

私が18歳でアメリカに渡りパンケーキ屋さんでこの質問をされた時、(シェフが調理するという以外に、どんな選択肢があるというの?)と思いました(笑)

このブログを読んで下さっている方は、指導者の方が多いと思いますが、みなさんの生徒さんたちがいつか海外留学や海外出張に行かれた際、さら~っとこの質問に答えられるようぜひ渡航前に指導なさることをおすすめします。

 

初心者にも覚えやすい表現

この質問には、わざわざ「文」で返答する必要が無いので、初心者の方でもすぐに暗記できるはずです。over-hard, over-medium, over-easy, (意味:それぞれ、ひっくり返してしっかり火を通す、ひっくり返して半分ほど火を通す、ひっくり返してほんの少し火を通す)。ご覧のとおり、どの単語もカタカナで使えるほどになじみ深いものばかりです。

overの発音

カタカナになっている単語は覚えやすいと同時に、カタカナ英語にならないよう要注意。例えば、オーバーは/óuvər/。「オー」ではなく /ou/と、二重母音にすることで、通じやすさがアップします。

 

hardの発音

ハードぉ、のように/d/の後に母音が入っていないか注意しましょう。

 

mediumの発音

みでぃあむぅ、のように/m/の後に母音が入っていないかチェックしましょう。